こんにちは!ポルです!
現在の資産状況
これからの投資方針を決める上で、とりあえず現在の資産状況をまとめてみます!!
サンゲン詐欺事件があってから、資産状況を見たりキャッシュフロー計算したりするのが嫌になっていたのですが、サンゲン詐欺案件が動き始めて、融資用の資料も作成しなければいけないので、ここに記しておきます!!
個人資産
現金 22,536,757円 (ずっと寝かしておいたvtiが爆発していたので、それを利確したものと、給料とかが入ったもの。)
米国株 25,341,786円(vti8割とハイグロース株2割くらいの構成。)
合計 47,878,543円
米国株はやっぱすごいですね。
元金2900万円くらいがこれくらいの額になったので。。。ありがとうございます。アメリカ人の皆さん。僕は超治安のいい日本で、美味しいご飯食べて社畜してるだけなのに、こんな恩恵に預かれるなんてマジで感動です。
これからもよろしくお願いします。
資産管理法人のキャッシュフロー
これは、税引きとか経費引いた後とか色々あってよくわかりませんが、
太陽光の売電収入から、固定資産税と借金の返済を引いたものが、
約530万円
ここから、会社にかかる税金や、税理士の費用等が引かれていきます。
480万くらいは手元に残っているかな??笑笑
僕の社畜手取りとちょうど同じくらいですね。
会社の状況は、決算書見ても訳わからないのですが、とりあえず、債務超過で赤字。
現預金も個人に吐き出してしまっているので、100万くらいしかありません笑笑
米国株2500万を4%換算すればなんとかFI達成しているかなという状況ですが、このままFIREしてしまっては、貧乏のままです。。。。
最低でも会社のcfが1000万円には到達したいと思います!!!
サンゲン案件が成功していれば、1800万手元に残って、キャッシュフローが70万くらいプラスになる予定だったんですが。。笑笑
今後の米国株投資方針
とりあえず、現在運用中の米国株vti8割とハイグロース2割はそのまま運用。
ハイグロースは、じっちゃま先生がおっしゃっていた、テンバガーを狙う株ですので、地合いが悪かろうが、半値になろうが決算がいい限りはずっと持ち続けます。
が、今年は地合いが無茶苦茶悪いということで、こうゆう時に決算を落とすとえらい損害になってしまいますが、これが個別株の怖さということで受け止めます笑笑
決算シーズン怖い。。。
そして、一度利確したvti2000万円くらいは野村証券でイーマクシスsp500を購入したいと思います。
私も最近知ったのですが、野村證券では、野村webローンというものがあり、株や投資信託を担保にすることでお金を借りれることができるんです。。
証券担保ローンというやつですね。
僕は、米国株を長期で運用することを決めているのでこのような制度は本当にありがたいです。
しかも金利1.5%、元本は80歳になった時に返せばいいとのことでした。最高。。
僕が買う投資信託ですと、6割借りれるので、1200万まで借りれます。
もちろん暴落に弱くなるのでマックスに借りることはありませんが、株を売りたくないおじさん的にはいい制度です。
借りたお金を事業資金に使うのはダメですよ!!
事業資金は自分のお金を使ってください。笑笑
なので、米国株は基本売買せずにずっと持ち続けていきます!!
そして、いつか取り崩す!はず!
僕の一瞬で書くブログにしては長くなってしまったので、次回
資産管理法人の投資方針!
について書きます!
続く
コメント