こんにちは!ポルです!
発電側基本料金が現実となる!?
Twitterを眺めていると発電側基本料金の情報が飛び交っており、ガタブル状態です!!!!
低圧1基につき
年間9万円!!??
や
年間18万円!?
等いったいどうなってしまうのでしょうか!?
以前はFITは減免措置をしてくれるような記事が多かったですが、最近の資料を読むと、
発電側基本料金はFIT、FIP関係なく一律に課す!
みたいな感じに読み取れるのですが、、、、、、、、orz
年間18万円もいかれたら、手残りありません( ´ ▽ ` )
本当に恐ろしいです。。。
FIRE計画見直し!シミュレーション!!!
以前のシミュレーション↓
このシミュレーションに、最低最悪の1基につき18万円いかれちゃう計算をしてみたいと思います!!!!
2023年の4月から実施予定とのことなので、
12基✖️18万円=216万円!!!!
馬鹿か!?まじで言っているんですか?
国の偉い人たちがやるといえば実現されてしまうと思うと、しっかりデフェンスしておかないとエライ事になりますね。。。。。。
以前の手残り予想から、発電側基本料金を引くと!
2021年 350万
2022年 500万
2023年 500万→284万
2024年 640万→424万
2025年 640万→424万
以前のシミュレーションでは、あと6年でリタイアしたいと思っていたのですが、妻の時短勤務が終了する
2025年にFIREして廃人になる!!
に変更しました!!!
しかし、これだけ手残りが減ると厳しそうな感じですが、償却資産税の減り具合も加味していないので、なんとかなるのかなと甘い考え(^-^)
パネルの劣化についても屋根についているパネルは、5年くらい経ちますが、天気に左右される感じで劣化はあまり感じません。
素人なので知りませんが。。
シミュレーション!!
私は太陽光で稼いだお金と、給料は全てアメリカ株にぶち込むと決めていますので、私の大好きな積立計算機で計算!!!!!!!!!
2022年から妻の給料手残り年360万円づつ株にぶち込むと想定します!!
今年はお金がないのでもう無理です!!
現在のアメリカ株運用額は、
2180万円
2022年 500万+360万 月平均71万
2023年 284万+360万 月平均53万
2024年 424万+360万 月平均65万
2025年 424万+360万 月平均65万
それでは積立開始!!!!!ずっと積立るので
非課税 アメリカ株の平均リターン6%で!
2022年は3170万円
2023年に4000万円
2025年には、6130万円
になりました!!!!!
6130万円を4%づつ崩すと年間税引後
196万円!!!
太陽光の手残り464万+株の取り崩し196万=660万円
月に55万円!!!!
ここに社会保険や年金がかかってくるのですね。。。。
旅行に行きまくるには厳しい金額!!!!
これは、アルバイトでもしないといけないかな!!??
【ゼロで死ぬ】を読んだからFIREする!!!
Twitterで教えてもらった【ゼロで死ぬ】を、本を読むのが嫌いなので、ようつべの本要約チャンネル等で聴きまくると、借金いっぱいあるのにいけそうな気がして来まして、今のところ
2025年に廃人になりたいと思っています!!
本も今読んでいますが。。
未来のことはわかりませんが!このシミュレーションより好転する可能性もあるかもなので、妄想を列挙します!!
・2025年までに不動産投資を始めることができて融資がついちゃう!!!
・2025年までにNONFIT!?みたいなやつがうまくいって融資がついちゃう!!
・私のアメリカ株が6%どころか年平均15%くらいの爆利になってしまう!!
・発電側基本料金が減免措置されちゃう!!!!
こんなことが起きてしまう気が私はしていますし、もし起きなかったとしても太陽光の借金がなくなれば爆利節税大会が開始されるはずですし、
なんと言ってもジジババになってからお金がいっぱいあっても紙屑になってしまいますので、
ゼロで死ぬ
を心がけて生きていきたいと思います!!!!
シミュレーションより悪くなることもあるとおもいますが、その時は奴隷継続です( ・∇・)
コメント